“ごとう けい”はこれを使っている!!!
 〜 ごとう けい と同じ道具を使いたい人! 使ってみたい人! 必見です 〜
             下記にお薦め点とともにご紹介
ファンの方からいただいた情報をもとに
こんな紹介を作ってみることにしました♪

ご協力: 
大阪製図用品株式会社
【テーマ】
 Kei Craftの紙工作型紙、通信販売で買うんだったら、
 道具も通信販売で揃えてみて
 この際、徹底的に紙工作を楽しんでみよう! のコーナー

【DAHLE 50007】(ドイツ製)  → こちらで購入できます!大阪製図用品株式会社 ←20%OFFで買えます!

 切れ味抜群!このハサミで一度紙を切ったらほかのハサミは使えません。みなさんも一度お試しあれ。
 きっと新たな世界を垣間見ることが出来ることでしょう。
 ちなみにボクが使っているのは
“50007”ですが、大人用、ちょっと大きめなので、お子様にはもう少し小さめのものがよいかもしれません。
 デカトラからちびちびかえるまで、ボクはすべてこれ一本だけで切っているんですよ。そうなんです、これ一本で全て出来ているんですよ。
 本当にキレるハサミって、一度使うとやめられないくらいスゴイんです。 騙されたと思って試してみましょう。
 ハサミの真ん中にある支点のネジを、自分が使いやすくなるようにほんのちょっとゆるめたりすることがポイントです。マイルドな切れ味。

【全長165mmのピンセット】  → こちらで購入できます!大阪製図用品株式会社 ←20%OFFで買えます!

 ちびかえるなどを作るときにはかかせないピンセット。ちなみに“ピンセット”というのはフランス語だそうな。“トゥイザー”は英語ね。
 メーカー限定ということはないのですが、ボクは上記の
“トゥイザー No.1”のような全長165mmのピンセットを使っています。
 これでボンドをつけたところを押さえたり、ボンドを塗ったパーツのところを重ねて、少しの間持っているとキレイに仕上がりますよ。

【鉄筆】←“STYLUS”というそうです。  → こちらで購入できます!大阪製図用品株式会社 ←20%OFFで買えます!
 写真(2)_ 商品番号:907 03  価格:¥600
 “バンコ社”  No.100 ゴム付き

 これで型紙をハサミで切りだす前に、山折り線、谷折り線を全部表からでよいのでなぞっておきます。
 こうしておくことで、あとで無理に折ろうとしなくても、簡単に折ることができるんです。
 特にボクのペーパークラフトのような曲線を折って作っていくような過程を踏むものは、この作業でかなり出来栄えが変わってきます。
 お薦めは何と言っても上の写真の
“バンコ社”製 No.100 ゴム付き
 そろそろ、時代的に“ガリ版”印刷の消滅しつつある世の中。“廃盤?!”というウワサも。いつまで生き残ってくれることやら・・・・・・。
 最近では“STYLUS”と言えば、コンピュータのマウスのペン形タイプのものを指すようで・・・・・・。時代ですねぇ。

【カッターマット】←うちではこうよばれています。  → こちらで購入できます!大阪製図用品株式会社 ←20%OFFで買えます!

これもあると、なお安心かも。うちでは紙工作に限らず、何か工作モノやただ紙をカッターなどで切る、といったときにもかなり重宝しています。このマットさえあれば、机にキズがつくことはありません。そして何より、カッターなどで何度切っても大丈夫!刃も長持ちしますし、紙の切り口もキレイに。A3の大きさもあれば事足ります。ちなみにうちのは“SM-2000H”です。

ごとう けい の “Kei Craft”紙工作キットは、上記のものに“木工用ボンド”
そして、
小さな部分にボンドを付けるための“楊枝”、切ったパーツをなくさないために置いておくための“箱”
パーツの裏にどの部分だったか番号などを書くための
“鉛筆”でもあれば基本的には十分すぎるくらいです。
しかぁし、最近多くなってきたいろいろなサイトでのフリーダウンロード紙工作や、
その他の紙工作(ごとう けい 作のモノ以外)をもっとキレイに作りたい!とか、夏休みの工作をもっとキレイに仕上げたい!、
なんていう人には、上記以外のこだわり“カッター”やなどもご紹介しておきましょう。
これを知っていれば、道具的にもっともっとペーパークラフトが楽しく、キレイに出来ることは間違いナシ!

そうそう、そこのアナタ、もうはまっちゃいましたね。 →どうぞこちらへ

へもどる →道具紹介パート2